SSブログ
ガーデニング ブログトップ
前の10件 | -

春のお庭 [ガーデニング]

今週は晴天続きで各所の桜も満開ですね。
桜って見るだけで得をしたような気になるから不思議です。
日本人特有の感情でしょうね。

毎日土を掘ってはふるいにかけるの繰り返しでちょっとお疲れ気味です。
それでも晴れているうちしか仕事にならないから頑張らねば!

庭のお花も満開ですよ。

P1060672_R.JPG
青の花ばかりを集めたコンテナです。
ヒヤシンスはなぜか大きさも花の色も違う2種類。
きっと買ったお店が違ったんだろうなぁ。(覚えていない)
ムスカリは大好きな花、ぶどうみたいでかわいい。
パンジーはサカタのリカちゃんシリーズです。


P1060668_R.JPG
3つ並んだチューリップ。
チューリップはたくさん植えたけど同じ袋の球根でも高さも開花時期もばらばら。
この3つが唯一揃ってます。


P1060669_R.JPG
チューリップはまだまだツボミの株もたくさんあって楽しみが続きます。


P1060670_R.JPG
やっぱりムスカリはかわいい。
来年はもっと植えよう。


P1060671_R.JPG
隣家のフェンスとの間の狭いスペースのボーダー花壇。
でもいろいろ咲いていて楽しい。


P1060676_R.JPG
こちらは2月に作った花壇。
青のコーナーです。
リナリアは可憐だけど開花時期が長くてお得です。


P1060674_R.JPG
無謀にも2月に植えた水仙もちゃんと咲きました。
チューリップとヒヤシンスもツボミが見えてきました。
案外大丈夫なもんですね。


P1060681_R.JPG
ネモフィラが満開です。
ヒヤシンスがすごいことになっている。
支柱を使ってでまっすぐに立てなおそうと思いつつそのままになっています。
イチゴがちょっこっと大きくなっているのがわかるかな。


P1060651_R.JPG
ストロベリーポットのイチゴの株の陰に!
このポットにはいつもカエルがいます。
冬眠から起きたカエルを毎日数匹見かけます。
花に水をあげるたびにあちこちでピョンピョンはねています。
先日はコンテナの土を掘ったらカエルが出てきました。
もしかしてコンテナの中で冬眠してたの!?


P1060661_R.JPG
クレマチス(モンタナ)のツボミも出てきました。
クレマチスだけで10種類ぐらいあるので今年は楽しみだなぁ。


毎日庭や畑にいるだけで時間が過ぎてしまう。
でもシルバニアでも遊びたいのよ~。
お天気が悪い日は…と思いつつ、当分晴れが続くのね。
nice!(0)  コメント(6) 

春なのに [ガーデニング]

娘が早退してきました。
なんとノロウイルスに感染したみたい。
吐くは、下すはの大騒ぎです。
去年もノロには罹ったけどすごく軽かったのよね。
今年はひどい。
既に今日1日で20回近く吐いている。

その処理をしている私。
きっと感染しちゃうんだろうなぁ。
イヤだなぁ、怖いなぁ。
とりあえず今はまだ元気です。


P1060373_R.JPG
プリムラマラコイです。
白とピンクと赤を植えましたがちょこちょこ枯れています。
こぼれダネで咲くらしいですね。
地植えしたのに期待しましょう。


P1060375_R.JPG
ラナンキュラスも花壇に植えるのに買ってきました。
この豪華な花は大好き。


P1060377_R.JPG
八重のアネモネも好きです。
球根を植えようと思ったけどポット苗でも十分安い(90円)のでその方が楽ですね。


P1060372_R.JPG
ストロベリーポットではネモフィラがどんどん伸びてすごいことになっています。
実はヒヤシンスの球根も植えてあってツボミが見えているんです。
えっと、何色を植えたんだっけ?


P1060379_R.JPG
裏の畑ではスナップエンドウに支柱を立てました。
伸びてきたら誘引します。
その奥はソラマメです。
こちらはまだまだの大きさですね。
壁際に石が積み上げられているのが見えますか?
これが掘り出した石の一部です。
もともと田んぼだった土地に砂利(石?)を敷いて駐車場にしたのをまた畑に戻しているんです。
40~50センチ掘って、石をとった土をふるいにかけて、腐葉土などをまぜて畑にしています。
頑張っていますが時間も体力も必要で、春植えの野菜のスペースがまだ確保できていません。
来週は晴れるといいなぁ。

それよりノロウイルスに罹りたくない。
怖いよ~。

nice!(0)  コメント(4) 

暖かいので早くも [ガーデニング]

今日も暖かい1日でした。
週明けから寒くなるらしいけど、すっかり気分は春ですね。
その分、裏庭に行ってみたら雑草が青々と元気そう。
オマケに花まで咲いています。
ってことは種を落として大繁殖間近ね。
この春初めての除草作業をしました。

でもねぇ、花粉症なんですよ、私。
暖かくなって庭に出るのが楽しくなるとクシャミも止まらん。
目も痒いし、この時期は大きなマスクをして外出するので女度もグッと下がります。
化粧しなくて楽でいいや、なんて考えるようじゃダメなのに~。


s-P1060312.jpg
ブロッコリーも収穫してます。
わき芽も育つし、簡単だし、来年はもっと植えよう。
家族に人気のない野菜なのがさみしいけど。
栄養抜群なのに。
ニンジンはもともと短いサイズの品種なんだけど、蒔き時を外してしまったせいでさらにコンパクトサイズになってしまった。
芽キャベツにおいては日当たりが悪く、全然芽が大きくならない。
春になるにつれ日は差してくるので今後の成長は期待できるのか。
でもね、芽キャベツをシチューに入れたところ家族全員から大ブーイング。
芽キャベツってキャベツみたいな甘みはないのね。
どちらかと言うとほろ苦い大人の味。
あぁ、2度と作ることないね、この味は。


s-P1050982.jpg
コンテナのジョリージョーカーがよく咲いています。
この目立つ色合いが好き。
といっても大量にあるとしつこいのでお店で見つけると2、3株買ってくる程度だけど。
今年もパンジーよりもビオラを数多く植えています。
その方が花が多くてにぎやかだから。
でもそろそろ毎日花ガラ摘みをしなくちゃいけなくなってきました。
全盛期にはどうなるんだろう。
毎日1時間コースか?


s-P1060023.jpg
s-P1060079.jpg
s-P1060080.jpg
こちらは先日行ったディズニーシーでの植栽。
寒い時期なのにこの満開具合はどうよ。
朝方開園前にいっせいに植え替えるんだろうなぁ。
ディズニーリゾート用に巨大なビニールハウスがあって各花が育てられているんだろう。


s-P1060083.jpg
こういうボーダーの花壇がすきなのよ。
私も頑張って作ろう。


昨日のチョコレートケーキがまだ半分残っています。
減らないよ~、どうしよう。
nice!(0)  コメント(2) 

立春の挑戦 [ガーデニング]

今日は立春です。
ちょっと寒かったですが、暦の上では春ですよ。

それなのにこんなものが!
s-P1060231.jpg
大量の球根です。
球根って今植えるの?と思ったあなたは偉い。
春に咲く球根は秋に植えるのが普通です。
秋にも植えたんですが、そのままになったものがこんなにあります。

去年の秋に手首の使いすぎから右ひじが痛くなって早4ヶ月。
症状はよくなったり、痛くなったりで全然完治しません。
医者は手を使うなと言うばかり。
もう自棄になって、花壇に着手します!


s-P1060232.jpg
庭にL字型に花壇を作ろうとブロックを買ったのが去年の8月。
ずっと放置です。
とりあえず予定地の半分ぐらい掘って、土をふるって、腐葉土と肥料を混ぜました。
真ん中にチューリップを植えましょう。


s-P1060233.jpg
角にはこれまた大量の水仙。
こちらは春に掘り出しておいたものです。
待ちきれなくて芽が出ちゃっています。
水仙も既にたくさん植えたんですよ。
それでもまだ大量に残っていました。
今年は咲かないだろうと思われる小さな球根もプランターに植えました。(肥大させて来年以降に期待するため)

秋に植えたチューリップや水仙はもう芽吹いています。
今植えた球根がちゃんと開花するかは微妙です。
背丈が低くても咲いてくれるといいんだけど。
秋植えの球根は一定の期間寒さに当たらないとツボミが出来ないんですよ。
だから立春に植えるのはちょっと無謀かも。
2月の寒さに期待します。


s-P1060234.jpg
球根に土をかけて、淵には買ってきた花を植えます。
白のプリムラ、今日の夕方見たら花がきれいに食べられていました。
鳥のしわざ?
真ん中にスタンドを置いているのは猫対策。


s-P1060235.jpg
こちらも猫のトイレにされるのを防ぐためにおいています。
白の花はノースポールです。
実はノースポールはあんまり好きじゃない。
一回植えるとこぼれダネで毎年しつこく出るし、暖かくなると茂りすぎるくせに花は小さくなるし。
それでも大量に株があるの。
なぜかと言うと。


s-P1060160.jpg
こういう激安苗セットに入っているから。
こちらのセット、16株で580円。
1株36円計算です。


s-P1050961.jpg
ストロベリーポットに植えたイチゴも花が咲いています。
でも実がなるのはまだまだ先でしょう。


s-P1050962.jpg
上にはネモフィラが育っています。
その下はヒヤシンスの球根があります。
花が咲いた後にイチゴも楽しめる予定。


s-P1050950.jpg
裏の畑ではソラマメが寒さに耐えています。
藁を敷くのは根を守るため。


s-P1050951.jpg
私が好きな野菜ベスト3に入るスナップエンドウも枯れずに頑張っています。
寒さに弱いので心配していたの。
こちらは藁+笹竹で防寒です。


s-P1050952.jpg
ブロッコリーもあとちょっとで食べられる大きさです。
裏庭は風が通り抜けるのでよく倒れています。
その度に支柱を立てるんだけど、収穫までは頑張って~。


s-P1050953.jpg
こちらはブロッコリーの改良種のステックセニョリータです。
小さな房がたくさん出来て、茎ごと食べるタイプ。
もう何回かは収穫しています。


裏庭は冬の間、思ったより日当たりが悪く芽キャベツがなかなか育ちません。
来年以降の課題ですね。

腕をかばいつつ、花壇も完成させなくちゃ。
その後はすぐに裏庭の開拓を進めないとゴールデンウィークごろの苗の植え時を逃してしまいます。
野菜を育てるには連作障害(数年間は同じ場所で同じ科の野菜は作れない)を避けるため場所が必要なんです。
その上、春にはサカタで注文した切花用の花の苗がドカン!と届きます。
これも地植えするつもりなので場所を作らなきゃ。

ほんと、腕が治ってくれないと困るんですよ~。
nice!(0)  コメント(4) 

落ち込むなぁ。 [ガーデニング]

ここ数日、腱鞘炎が悪化しています。
おかげで私の機嫌の悪いこと。
子供にも「お母さん、怒ってばっか!」と言われてます。
だって何をするのにも痛いんだもの。
始終痛い場所があるってすごいイライラします。
腱鞘炎、長引いているなぁ。
最初は指から始まったのよね。
その後、指が治ったら右ひじに移って、今は右手首が痛い。
右手は物を持てない状態です。
右手をかばって左手ばかり使っているから次は左に来るな。
もうがっかりです。

s-P1050561.jpg
ビニールポットにまいたソラマメの芽がやっと出てきました。
2週間ぐらいかかったよ。
芽よりも先に根が伸びていて底穴から出ていたのには驚いた。


s-P1050563.jpg
こちらはスナップエンドウ。
豆類が大好きな私。
来年はもう食べ放題か!


s-P1050562.jpg
買ってきて放置してあるパンジーのビニールポット。
早く植えなきゃいけないのに。
ユリの球根もまだビニールに入ったまま。
水仙の球根なんて芽が出ちゃっている。

でも手が痛くて出来ないよ~。
夫に「家事に支障が出るのならやるな!」と叱られた。
私だって好きで腱鞘炎になったわけじゃないし、ここ数日は土堀も控えているのに悪化しているのよ。


腱鞘炎以外はいたって健康なんだけど、ストレスはたまるわね。

s-P1050567.jpg
ブルーベリーが紅葉しています。
今日は愚痴ってすみませんでした。
nice!(0)  コメント(2) 

ストロベリーポット [ガーデニング]

昨日はストロベリーポットにイチゴを植えました。
s-P1050292.jpg
ストロベリーポットとはイチゴを植えるのにポケットがたくさんついた鉢です。
といってもイチゴの苗は3つしか買っていないので残りは球根やお花を植えましょう。


s-P1050293.jpg
大きな鉢なので少しでも軽くするために鉢底に発泡スチロールを入れます。
荷物の緩衝材として入っていたものを三角コーナー用のネットに入れています。


s-P1050294.jpg
下の段に球根と花を植えます。
球根はムスカリとクロッカスです(画像はムスカリ)。


s-P1050296.jpg
花は種から育てたアリッサムです。
ポケットの上部から土がこぼれないようにこちらもネットを利用しています。


s-P1050298.jpg
植えるイチゴはこちら。
イチゴもいろいろ種類があります。
こちらは露地栽培に適した品種です。
よく知られている「とよのか」や「さちのか」「紅ほっぺ」などはハウス栽培用ですね。


s-P1050299.jpg
この苗、このままじゃポットに入りません。


s-P1050300.jpg
そこで使うのはこちらのビニールポット。
切り開いて苗を包み、きゅっと握って細くします。


s-P1050301.jpg
ほら、入りました。
ビニールポットを外して土を入れます。


s-P1050302.jpg
上にはピンクのヒヤシンスを植えましょう。


s-P1050303.jpg
淵まで土を入れて、ネモフィラの種も蒔きました。
ストロベリーポットはポケットがシンメトリーにあるので、日当たりが偏らないように1週間ごとに鉢を回さなければいけません。
来年の春には球根に続いて、イチゴの小さな花が咲くことでしょう。
いくつのイチゴが食べられるのか楽しみです。


そのほか、地植えのスペースの整理をしました。
s-P1050280.jpg
エントランスの脇もポーチュラカなどの花付が悪くなってきました。
もう11月だから当然ですが。


s-P1050306.jpg
宿根草の花手毬以外は全て抜いて一部の土の入れ替えをして堆肥と肥料を混ぜました。


s-P1050309.jpg
ここには買ってきたビオラを植えましたよ。
一見スカスカで寂しいですが、間には水仙、チューリップ、クロッカス、ムスカリなどが植えてあります。
そういえば先日のNHKの趣味の園芸で講師の先生がビオラは植えつけたら2,3センチに刈り込むと言ってました。
今回はその方法を信じてバッサリ切ってしまいました。
これで枯れたらNHKに抗議の電話をします!(ウソ)


s-P1050291.jpg
玄関脇のインパチエンスもみすぼらしくなっています。
種もたくさんとったし、そろそろ植え替えです。


s-P1050307.jpg
こちらも堆肥と肥料を混ぜました。


s-P1050308.jpg
白、ピンク、赤のプリムラマラコイデスを植えました。
サクラソウ科の可愛い花は春らしくて好きなんです。
こちらも間には水仙を植えました。

水仙の球根はもともと裏の畑にたくさん咲いていたのを掘り上げておいたんです。
まだまだ何十個もあってどこに植えよう…。

s-P1050281.jpg
そうじゃなくても買ってきた球根類がこんなにあるんですよ。


s-P1050195.jpg
インパチエンスも最後の力(?)を振り絞って咲いております。


nice!(0)  コメント(52) 

虫と共存? [ガーデニング]

裏庭畑化計画はちょっとづつ進んでいます。
1ヶ月前に種蒔きしたサラダ用のミックスリーフが大きくなったので収穫です。

s-P1050053.jpg
虫が喜びそうな柔らかな葉っぱです。
食べられたら困るのでトンネル上に寒冷紗をかけました。
それなのに葉っぱには虫に食われた跡があります。
どうして??


s-P1050055.jpg
こちらが収穫した葉っぱです。
随時取れるように外葉から切りました。
キッチンから持ってきたザルに入れる…、おしゃれなガーデニング用のカゴなんて持っていないんですよ。


s-P1050054.jpg
こちらが収穫後。
また寒冷紗をかけておきましょう。
そうすればまた新芽が大きくなって収穫できます。


葉は洗って、先日お義母さんからもらったヤーコンと一緒に食べました。


s-P1050051.jpg
こちらは芽キャベツ。
もちろん初めて作りますが、小さな芽が結球していく様子が見られるのを楽しみにしています。


s-P1050048.jpg
秋になってナスタチュームが再び元気に花をつけています。
その上、こぼれ種があちこち芽を出しています。
来年用に採種し損なった種ですね。

夏の花もたくさんの種を残しています。
朝顔、フウセンカズラ、インパチエンスも、来年は種を買わずに済みそうです。


nice!(0)  コメント(4) 

9月になって [ガーデニング]

相変わらず庭には蜂が出ています。
あんまりたくさんいるので巣を探したらお隣の軒下にコブシ2つ分ぐらいのアシナガバチの巣を発見。
ご主人にお話したらすぐに駆除していただけました。
それでもまだ蜂がいるなぁと思っていたら、なんとまたうちの植木鉢に巣を建設しているじゃないですか!!
それはまた近日中に夫に始末してもらいましょう。
庭持ちになったとたん蜂に悩まされるなんて思いませんでしたよ。

s-P1040319.jpg
裏庭の畑化計画はボチボチと進んでおります。
秋植えの野菜を植えるためにももっと頑張らなくちゃいけないんだけど。

8月にバジルペーストを作るために刈り込んだバジルがまた復活しています。(奥のベージュの花はオクラです)
前回は松の実を使う正統的なレシピだったけど、ナッツを変えても面白いかなと思い、カシューナッツ(塩なし)を買ってきました。
どんな味になるのかちょっと楽しみです。

s-P1040327.jpg
最初に植えたバジルには花が咲いています。
こうなると葉っぱは硬くておいしくなくなります。
折角だからこのままにして種を取りましょう。


s-P1040330.jpg
プチトマトも毎日収穫しています。
普通よりも遅めに植えたせいか収穫も遅くなってからでしたが、それでも先週だけでも200個ぐらいは取って食べています。
無農薬で作っているので時々虫に食われている実もあるし、雨が続いたときは実割れも多かったけど、挿し木苗から作ったにしては満足いく量が取れています。


s-P1040320.jpg
こちらは夏の強い日差しを避けるために遮光ネットで作った避難場所です。
本当は7月以前に設置すればよかったのに、私が暑さを嫌って遅くなってしまいました。
そのせいで復活できなかった株も多くて反省しています。(あぁ、大事なフクシアが…)


s-P1040332.jpg
クレマチスもここではまだ咲いています。
もう何度目の花だろう。


s-P1040334.jpg
盛夏に切り戻したサルビアが再び花を咲かせています。


s-P1040344.jpg
エントランスは相変わらずすごい勢いで葉が伸びています。
ちょっとした地植えスペースなのに。


s-P1040336.jpg
1本挿し木しただけなのにこんなにたくさんの花を咲かせてくれるとは思わなかったバーベナ。


s-P1040340.jpg
ハナテマリのほうがバーベナの改良種で強いと思ったのに、こちらの方が負けています。


s-P1040342.jpg
花スベリヒユ(ポーチュラカ)は何色も植えたのに、この薄いピンクが一番元気に伸びています。


s-P1040338.jpg
この地植えスペースにはたくさんのカナヘビが日向ぼっこしています。
朝水やりするとびっくりして逃げ出します。


s-P1040343.jpg
こちらも挿し木苗。
挿し木苗にすると親株が弱ってきた頃に丁度良く元気に育つので便利です。
親株は切り戻しをして肥料を上げましたが復活するかな。


s-P1040349.jpg
8月は花が少なくなっていたルリマツリが今頃満開です。
ここにも蜂がよくいます。


s-P1040348.jpg
6月に行ったさくらんぼ狩りでもらってきたラベンダーの花、その茎を挿しておいたらちゃんと根付きました。
大きく育てば自家製のラベンダーの花束が出来ますね。


s-P1040351.jpg
こぼれ種で勝手に育っているアサリナです。
もう10年以上前に種を買って育てたつる性のお花です。
キンギョソウなどと同じゴマノハグサ科のお花ですが、その翌年から毎年必ずどこかしらに生えてきます。
これもクレマチスの鉢から勝手に育って元の家主を追いやっています。
あんまり勝手に育つので完全放任していますが、お花は可愛いんですよ。
お花屋さんでアンドン仕立てにして売っていたりするのはさらに改良されてお花が大きくなっています。



s-P1040325.jpg
オクラの葉の上にはいつもカエルがいます。
私はカエル好きなのでいいけど、毎日あんまりいろんなところでピョンピョン跳ねているので、カエル嫌いだったら大変だなぁと思います。
このカエルはもしかしてうちの娘が取ってきたおたまじゃくしの成れの果てかしら?


来週からは本格的に秋蒔きの始まりです。
忙しくなるなぁ。
nice!(0)  コメント(0) 

ジェノベーゼソース作り [ガーデニング]

やっぱりお盆過ぎたら少し涼しくなりましたね。
この後は残暑になるのかな。

裏庭で育てていたバジルが大きくなりました。
そろそろ花芽も出てきて収穫の時期です。

s-P1040057.jpg
こちらが枝ごと切ってきたバジルです。
株は残してあるけどもうこの後は期待できないかな。
この枝もバッタなどに食べられて穴だらけの葉っぱが多いですね。
きれいな葉っぱだけ選んで使いましょう。


s-P1040058.jpg
今回はジェノベーゼソースを作ります。
葉っぱだけ取って水洗いをします。
そのあとよく水気を拭きます。
水気が残っているとすぐに痛んでしまうので面倒だけどちゃんとキッチンペーパーで拭きます。



s-P1040059.jpg
材料の松の実です。
先日、中華街に行ったときに買ってきました。
それを軽く炒ります。



s-P1040060.jpg
フードプロセッサーにバジルの葉っぱ、松の実、にんにくを入れてスイッチオン!
ペースト状にします。



s-P1040061.jpg
オリーブオイルにペースト状にしたバジルをいれて塩、荒びき黒胡椒、粉チーズを入れてかき混ぜます。
これは摘んだ葉っぱの3分の1の量です。
オリーブオイルが足りなくて取り合えずこの分量で作りました。


s-P1040062.jpg
今日はパスタにしてみました。
同じく畑で取れたオクラとプチトマトを乗せてみましたよ。

ジェノベーゼというのはイタリアのジェノバ風という意味。
シンプルだけどおいしいソースです。
コンソメスープにちょっと入れても、バターに混ぜてパンに塗ってもおいしいですよ。

残りの葉っぱも同じように作って小分けにして冷凍保存します。
よくビン詰めで買うんですが、いつも使い終わらないうちにカビちゃう。
冷凍すれば長期保存可能です。



s-P1030867.jpg
バジルはトマトと相性がいいのでこのようにドレッシングに混ぜてもおいしいです。
その時は水にさらした玉ねぎのみじん切りと一緒にいただくのが我が家の定番です。

バジルを食べると夏だなぁって気分になります。
来年も植えよう。

nice!(0)  コメント(3) 

大量の種を前にちょっと弱気 [ガーデニング]

今日は涼しい1日でした。
このまま秋になっちゃうの?って心配しちゃう。
暑い夏はイヤだけど急に秋になるのも寂しいものね。

夫が昨晩、蜂の巣を退治してくれました。
蜂が寝静まった頃、ゴキジェットを大量噴射。
私は見なかったけどバタバタと蜂が落ちたみたい。
取った蜂の巣は驚くほど小さい。
それなのにいつも庭には何十匹の蜂が飛んでたんだから不思議。


s-P1040050.jpg
サカタのタネとタキイから大量の種が届きました。
あれも、これもと注文したがその量の多さに今更ながらたじろぐ。
種もこれだけ大量にあればお値段も結構して、シルバニアの新しいおうちも楽に買えちゃうくらい。

裏庭を開墾して切花用のスペースを作ろうと思っている。
そこに植えるのにデルフィニウムやキンギョソウやニゲラの種を買ったし、球根も注文してある。
でもその肝心の開墾作業が全然進んでいないのよ。
夏の暑さのせいもあるんだけどね。

お出掛けの予定のない日は毎午前中は土を掘っている。
でも草むしりもしなくちゃいけないし、掘った土はふるいでふるわないといけない。
なかなか畑にならないのよ。

おまけに夏休みに入って1ヶ月、毎日子供と一緒にいるのも疲れちゃった。
早く学校始まらないかな、なんて思ったりして。

蜂のせいでほったらかしになっていた前庭も草むしりしなくちゃ。

なんかちょっと弱気になっているな。
急に涼しくなったからか、夕方は頭痛がしてゴロゴロしてたの。
起き上がると頭痛いというまるでグウタラ病のようで、料理の出来ない夫からは、ご飯を作って早く寝れば?と言われムッとしたり。

今は復活してブログ書いてますけどね。

明日からはまた元気に動くぞー。

s-P1040041.jpg
昨日、夫と子供らで捕まえてきたオニヤンマです。
夫と子供は興奮していたが、その大きさに私はビビリました。
娘の持っている赤とんぼと比べるとその大きさがわかります。
飛ぶ虫が嫌いな私は当然持てませんでした。

nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - ガーデニング ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。